START UP
スタートアップの理念と、顧客のベネフィットをつなぐ
BRAND DESIGN
スタートアップ経営者が頭の中に描く理念とブランドを体系的に言語化することは、企業の成長ステージにおいて重要な要素となります。BICPでは、スタートアップ経営者やお客様に入念なヒアリングをおこないながら、参画する誰もが同じ理念と、ブランド定義を前提に熱量をもって活動できるよう、体系化のサポートをおこなっています。
PRODUCT MARKET FIT
スタートアップのフェーズにおいて、プロダクト・サービスが思い描いてたように顧客に受容されないケースはよくあります。ブランドの理念、存在目的を大切にしながら、お客様の声を聞き、プロダクト・サービスをベネフィットあるものに磨き続けるフェーズをサポートしています
REVENUE SHARING
スタートアップの成長において、精度の高いマーケティング活動は必須要件になる一方、十分なコストをかけられない企業が多いのも実態です。BICPでは、出資と将来のレベニューを前提に、初期フェーズのコストを抑えたレベニューシェア型の支援モデルを導入しています。
NEWS
-
MarkeZine寄稿 「NetflixのEC事業『Netflix.shop』、真の狙いは目先の売上にあらず」
MarkeZineに 「NetflixのEC事業『Netflix.shop』、真の狙いは目先の売上にあらず」を寄稿しました。ぜひご覧ください。
-
日本企業の米国進出支援における 米Actus Consulting Groupとの協業プログラムの提供開始について 〜マーケティング戦略、現地販売代理、人材雇用をワンストップで提供〜
このたび、2021年2月22日より、株式会社ベストインクラスプロデューサーズは、米国にて日本企業のマーケティング活動やバックオフィス機能のサポートを行うActus Consulting Group Inc.と米国市場進出を目指す日本企業に対する支援サービスの提供について協業を開始しましたので、お知らせいたします。
-
D2Cブランドクリエイターのための共創型コミュニティ 「Original Lab by FABRIC TOKYO」へのスポンサー参加のお知らせ
株式会社ベストインクラスプロデューサーズは、株式会社FABRIC TOKYOが主催するD2Cブランドクリエイターのための共創型コミュニティ「Original Lab by FABRIC TOKYO」にオフィシャルスポンサーとして参加することになりましましたので、お知らせいたします。
BLOG
-
NYアクタス社の鈴木さんに聞いてみた。米国進出のコツ。(後編)
前編に引き続き、後編では、Actusの鈴木CEOとBICP森国が米国市場に進出する上で日本企業が取り組まなければならないポイントや成功事例を議論します。
-
NYアクタス社の鈴木さんに聞いてみた。米国進出のコツ。(前編)
日本企業の米国進出支援サービスで協業しているActusの鈴木CEOと、BICP森国の対談記事です。両社が本サービスに至った経緯や、米国市場に進出する上でのポイント、成功事例をお届けします。
-
ブランドからみた、ゼロパーティデータの意味。
最近注目されはじめているゼロパーティデータ、なんとなく、同意を得たファーストパーティデータ、みたいな解釈が広がっていてモヤっとしているので、ブログを書いてみます。