マーケターと
共に走る
WITH
MARKETING LEADERS.
OUR MISSION
挑戦するマーケターと共に走る
マーケティングが難しい時代になりました。
世の中のデジタル化とともに加速する、情報接点の多様化、消費者行動の変化、購買プロセスの複雑化。 顧客を中心としたマーケティング戦略を実行に移すうえで、組織横断という難しい問題 もでてきました。
いま、企業のマーケティング活動において求められているのは、 経営、事業、IT、ファイナンスを横断的にグリップし、推進できるリーダーの存在です。
BICPはマーケティング・プロデュース業という業態を掲げています。ミッションはマーケティングリーダーの横に立ち、共に走り、ビジョンをカタチにすることです。 ビジョンを現場に繋ぎ、パートナーに繋ぎ、アウトプットを通じて顧客と繋がる。 成果につながるマーケティング活動をプロデュースする。
挑戦するすべてのマーケターを元気にしたい。
BICPはこれからの日本をリードしていくマーケターと共に走る、最高品質のマーケティング・プロデューサー集団を目指します。
MARKETING ISSUES
BICPが解決する問題
01 マーケティング
&デジタル
生活者・顧客に対する洞察からはじまる市場創造と、デジタルによるプロセスの変革、両方にリテラシーのあるパートナーが不足しています。BICPは、両利きのプロデューサー、プランナー集団を標榜し、学びと実践を続けています。
02 ニュートラル
&リアリティ
広告代理店は広告の出口が前提になる、コンサルティング会社は実行のリアリティがない。よくある悩みです。BICPはコミッションビジネスを前提としないニュートラルな支援会社です。また、アウトプットのリアリティにこだわります。
03 プロセスの
インハウス化
ブランドと顧客が直接つながる時代に、マーケティング活動の実行プロセスを社内で獲得しようと強化に動く企業が増えています。BICPは、クライアントサイドに立ち、ともにインハウス力の強化に伴走しています。
NEWS
-
ライジングサロン8月:NYオフィス代表・榮枝登壇のお知らせ
8月9日に株式会社ブレインパッド(六本木)で開催される 「第8回 ライジングサロン」で弊社NYオフィス代表の榮枝が講義をすることになりましたので、お知らせいたします。
-
MarkeZine 寄稿 「リセール市場の成長を牽引 RaaSがつくる循環型経済」
弊社ニューヨークオフィス代表榮枝が、MarkeZineに「リセール市場の成長を牽引 RaaSがつくる循環型経済」というテーマで寄稿しました。
-
地域のマーケティング支援に特化した専門子会社「株式会社ビーアイシーピー・ハナレ」設立・創業のお知らせ
このたび、岩手県住田町に拠点をおくBICP住田オフィスの機能を分社化させ、地域企業や団体、一般社団法人などへのマーケティング支援をおこなう専門子会社、株式会社ビーアイシーピー・ハナレを設立、創業しましたので、お知らせいたします。なお、代表には住田オフィス責任者の伊藤美希子が就任いたします。
NY REPORT
-
Vol.105 タクシー配車アプリ「S.RIDE・GO・Uber」のトンネルの 向こう側
◎ タクシー配車アプリ「S.RIDE・GO・Uber」のトンネルの向こう側
◎ Amazon Primeで気づくサブスク事業側による課金の逆襲
◎【コラム】おむつのサブスクをB2Bで展開する発想
◎【コラム】Open AI社の過去・現在・未来
◎ McDonald’sがひっそりと消した「ESG」 -
Vol.104 【コラム】セルフレジの自動化と小売の店頭価値
◎ アドテクCriteoのGDPR制裁金とMediaMathの破産申請
◎「代表執行役社長」の肩書が意図する雇用契約とは
◎【起点観測】Allbirdsの経営はサステナブルか
◎【起点観測】ユニクロは店舗数を増やしているのか
◎【コラム】セルフレジの自動化と小売の店頭価値 -
Vol.103 水素燃料トラックのインフラから取り組むトヨタ流マーケティングの第一歩
◎【起点観測】広告エージェンシーとGAFAMの企業価値
◎ Metaが「国際データ越境・移転違反」の筆頭サンプルに
◎ 注目したい企業取締役の「DEI」
◎ 水素燃料トラックのインフラから取り組むトヨタ流マーケティングの第一歩
◎【コラム】Apple Vision Proは「一人称データ」か「二人称データ」のままか
◎【コラム】米国小売店頭の組織的万引きは年間10兆円
◎【コラム】Vice Mediaの破産申請
RECRUIT
BICPではマーケティング・プロデュース業に対するニーズの高まりに伴い、仲間を募集しています。
マーケティング業界における新たな市場価値の創造にチャレンジしたい、
そんな熱い想いを持った仲間を探しています。ご興味ある方、ぜひ、ご応募ください。