マーケターと
共に走る
WITH
MARKETING LEADERS.
OUR MISSION
挑戦するマーケターと共に走る
マーケティングが難しい時代になりました。
世の中のデジタル化とともに加速する、情報接点の多様化、消費者行動の変化、購買プロセスの複雑化。 顧客を中心としたマーケティング戦略を実行に移すうえで、組織横断という難しい問題 もでてきました。
いま、企業のマーケティング活動において求められているのは、 経営、事業、IT、ファイナンスを横断的にグリップし、推進できるリーダーの存在です。
BICPはマーケティング・プロデュース業という業態を掲げています。ミッションはマーケティングリーダーの横に立ち、共に走り、ビジョンをカタチにすることです。 ビジョンを現場に繋ぎ、パートナーに繋ぎ、アウトプットを通じて顧客と繋がる。 成果につながるマーケティング活動をプロデュースする。
挑戦するすべてのマーケターを元気にしたい。
BICPはこれからの日本をリードしていくマーケターと共に走る、最高品質のマーケティング・プロデューサー集団を目指します。
MARKETING ISSUES
BICPが解決する問題
01 マーケティング
&デジタル
生活者・顧客に対する洞察からはじまる市場創造と、デジタルによるプロセスの変革、両方にリテラシーのあるパートナーが不足しています。BICPは、両利きのプロデューサー、プランナー集団を標榜し、学びと実践を続けています。
02 ニュートラル
&リアリティ
広告代理店は広告の出口が前提になる、コンサルティング会社は実行のリアリティがない。よくある悩みです。BICPはコミッションビジネスを前提としないニュートラルな支援会社です。また、アウトプットのリアリティにこだわります。
03 プロセスの
インハウス化
ブランドと顧客が直接つながる時代に、マーケティング活動の実行プロセスを社内で獲得しようと強化に動く企業が増えています。BICPは、クライアントサイドに立ち、ともにインハウス力の強化に伴走しています。
NEWS
BLOG
-
BICP第9期の想い出ベストテン
本日9月30日は、BICP第9期の最終日です。今期もたくさんのクライアント、パートナーの皆さまにお引き立ていただき、無事期末を迎えることができました。とにかく、経営的にも手数の多い、あっちこっち動き回った一年でしたw 新しい取り組みがいつくもスタートしましたし、想い出たっぷりです。
-
「非計画的・成長」が、めっちゃ楽しい。
BICPは、「非計画的・成長」という経営方針を掲げています。この言葉はググってみても、出てきません。なので、いちおう、僕の造語かなとw 同じ概念を別の言葉で言い表しているものはあるかもしれませんが。
-
元日本代表選手が主催するサッカー教室の協賛・運営サポートをやってみた
丹羽選手が主催するガチンコサッカー教室に協賛し、運営サポートもさせていただきました。
NY REPORT
-
Vol.107 風前の灯火のWeWorkと法改正が追い風のAirbnb(後編)
◎ 広告ビジネスには「担保」が不可欠
◎ Activision Blizzardの買収完了は「新概念」事業の始まり
◎ 風前の灯火のWeWorkと法改正が追い風のAirbnb(後編)
◎【コラム】MAD MANがみる日本でのニュース -
Vol.106 • クルマの「目」が新たなコンテンツ価値を生む
◎ 風前の灯火の WeWork と法改正が追い風の Airbnb(前編)
◎ クルマの「目」が新たなコンテンツ価値を生む
◎ RAKSUL 社の経営にみる山の登り方
◎【コラム】ジャニーズ公式サイトが公表している姿勢
◎【コラム】MAD MAN がみる日本でのニュース -
Vol.105 タクシー配車アプリ「S.RIDE・GO・Uber」のトンネルの 向こう側
◎ タクシー配車アプリ「S.RIDE・GO・Uber」のトンネルの向こう側
◎ Amazon Primeで気づくサブスク事業側による課金の逆襲
◎【コラム】おむつのサブスクをB2Bで展開する発想
◎【コラム】Open AI社の過去・現在・未来
◎ McDonald’sがひっそりと消した「ESG」
RECRUIT
BICPではマーケティング・プロデュース業に対するニーズの高まりに伴い、仲間を募集しています。
マーケティング業界における新たな市場価値の創造にチャレンジしたい、
そんな熱い想いを持った仲間を探しています。ご興味ある方、ぜひ、ご応募ください。