マーケターと
共に走る
WITH
MARKETING LEADERS.
OUR MISSION
挑戦するマーケターと共に走る
マーケティングが難しい時代になりました。
世の中のデジタル化とともに加速する、情報接点の多様化、消費者行動の変化、購買プロセスの複雑化。 顧客を中心としたマーケティング戦略を実行に移すうえで、組織横断という難しい問題 もでてきました。
いま、企業のマーケティング活動において求められているのは、 経営、事業、IT、ファイナンスを横断的にグリップし、推進できるリーダーの存在です。
BICPはマーケティング・プロデュース業という業態を掲げています。ミッションはマーケティングリーダーの横に立ち、共に走り、ビジョンをカタチにすることです。 ビジョンを現場に繋ぎ、パートナーに繋ぎ、アウトプットを通じて顧客と繋がる。 成果につながるマーケティング活動をプロデュースする。
挑戦するすべてのマーケターを元気にしたい。
BICPはこれからの日本をリードしていくマーケターと共に走る、最高品質のマーケティング・プロデューサー集団を目指します。
MARKETING ISSUES
BICPが解決する問題
01 マーケティング
&デジタル
生活者・顧客に対する洞察からはじまる市場創造と、デジタルによるプロセスの変革、両方にリテラシーのあるパートナーが不足しています。BICPは、両利きのプロデューサー、プランナー集団を標榜し、学びと実践を続けています。
02 ニュートラル
&リアリティ
広告代理店は広告の出口が前提になる、コンサルティング会社は実行のリアリティがない。よくある悩みです。BICPはコミッションビジネスを前提としないニュートラルな支援会社です。また、アウトプットのリアリティにこだわります。
03 プロセスの
インハウス化
ブランドと顧客が直接つながる時代に、マーケティング活動の実行プロセスを社内で獲得しようと強化に動く企業が増えています。BICPは、クライアントサイドに立ち、ともにインハウス力の強化に伴走しています。
NEWS
-
クルマのサブスク「NOREL(ノレル)」を展開する株式会社IDOM CaaS Technologyに出資のお知らせ 〜“乗りたい、を叶える。乗れない、をなくす。”のミッション実現をサポート〜
株式会社ベストインクラスプロデューサーズは、このたびクルマのサブスク「NOREL(ノレル)」を展開する株式会社IDOM CaaS Technologyに出資いたしました。
-
Agenda note 取材「マーケティングでもキャリアでも、大切なのはポジショニング」
弊社代表菅がAgenda noteより取材をいただきました。BICPの成り立ちや個人の経験から、ポジショニングの重要性についてお話ししています。
-
Agenda note 取材「著名マーケティングイベントで3年連続1位を獲れたプレゼン技術とは?」
国内最大級のマーケティングカンファレンス「Marketing Agenda」にて弊社代表菅が3年連続でプレゼンテーションアワードの1位を獲得した秘訣について、Agenda noteより取材をいただきました。
BLOG
-
住田オフィス開設から6ヶ月が経ちました
住田町にオフィスを開設してから6ヶ月が経ちました。年の瀬に心を落ち着けて、これまでの活動を報告したいと思います。
-
NYアクタス社の鈴木さんに聞いてみた。米国進出のコツ。(後編)
前編に引き続き、後編では、Actusの鈴木CEOとBICP森国が米国市場に進出する上で日本企業が取り組まなければならないポイントや成功事例を議論します。
-
NYアクタス社の鈴木さんに聞いてみた。米国進出のコツ。(前編)
日本企業の米国進出支援サービスで協業しているActusの鈴木CEOと、BICP森国の対談記事です。両社が本サービスに至った経緯や、米国市場に進出する上でのポイント、成功事例をお届けします。
NY REPORT
-
Vol.89 水と油の金融とマーケティングのデータは新しい価値探しへの転換点
◎「デジタルマーケティングとDX」日米企業の重要度の違い
(前編)デジタルマーケティングは米国では聞かずDXは和製英語
(後編)企業の年次報告書における単語の登場回数
◎ コラム:プラポリ変更時にはビジネスモデルの再考を
◎ 水と油の金融とマーケティングのデータは新しい価値探しへの転換点
(前編)金融データの「重たい側」に参入できないGoogle
(後編)Goldman SachsのBaaS参入 -
Vol.88 【起点観測】自社のオペレーティング・マージンは何%か
◎【起点観測】自社のオペレーティング・マージンは何%か
◎【起点観測】「経営」というドライブ上での異常値の気づき方
◎「S4 Capital」マーチン・ソレル卿の新コンテンツへの力点
◎ コラム:日本企業が欧米でつまずかないための姿勢を2つ
◎ IPOに駆け込んだD2C企業のリモート特需後の決算
◎ 家電量販店「Best Buy」の飴玉は遠隔医療のサブスク口座400万件
◎「セルフレジ機能スマートカート」のうっかり防止 -
Vol.87 Facebook・Instagramも欧州撤退の可能性
◎ Facebook・Instagramも欧州撤退の可能性
◎ コラム:プラットフォームでの告知は個別のお手紙の後に
◎ Amazonと組んだBNPLの「Affirm」の光を見る
◎ Appleの「Tap to Pay」とビットコインと
◎【起点観測】Google/Alphabetの事業構造は変化したか
◎【起点観測】外出機運はAmazonのECの減速とは別物-AWSが加速するその先を見る
RECRUIT
BICPではマーケティング・プロデュース業に対するニーズの高まりに伴い、仲間を募集しています。
マーケティング業界における新たな市場価値の創造にチャレンジしたい、
そんな熱い想いを持った仲間を探しています。ご興味ある方、ぜひ、ご応募ください。