TEAM BUILDING
異能の繋がりが、チームを強くする
TEAM DESIGN
もはや、1社ワンストップでマーケティング活動の全てを賄うのは難しい時代です。BICPは、クライアント企業と共にプロデュースチームを組成し、マーケティング・プロジェクトの要件を満たすパートナー企業の選定し、専門性を連携させながらホリスティックな実行体制を担保します。
NEWS
-
Agenda note掲載「マーケティング組織を進化させる「型」とは? “守破離”に学ぶ、再現性ある人材育成の原理原則」
弊社代表菅がモデレーターを務めた Agenda note主催「マーケティング人材育成・組織開発 研究会」の様子が記事公開されました。前編では、マーケティングの守破離についてご参加企業の責任者の皆さまと議論をおこなっています。
-
MarkeZine 寄稿 「D2C黒字化のツボ:Warby Parkerの店舗×保険に学ぶ、D2Cの新しい形」
弊社ニューヨークオフィス代表榮枝が、MarkeZineに「D2C黒字化のツボ:Warby Parkerの店舗×保険に学ぶ、D2Cの新しい形」というテーマで寄稿しました。
-
Japan Innovation Review 原稿掲載「『ばかなマーケターほど差別化したがる』の言葉に衝撃…ダイキンはいかにしてブランド戦略を根本から見直したか?」
Japan Innovation Review「良書抜粋」に弊社代表菅による執筆原稿「『ばかなマーケターほど差別化したがる』の言葉に衝撃…ダイキンはいかにしてブランド戦略を根本から見直したか?」が掲載されました。
BLOG
-
アウトプットする勇気。
人生で初めて、本を書きました。『マーケティングフレームワークの功罪』5月23日(金)に全国の書店、Amazon、楽天ブックスなどで発売開始されました。
-
未来のジブンに期待しよう。
BICPは、本日で第10期を終えます。2015年4月1日創業だから、正確には9年と6ヶ月。正直、10年後のことなんて想像もできず、どちらかというと目の前に見えたマーケティング業界の課題、空白地帯、そして自分の頭打ち感を突破したい思いが強く、勢いで前職を飛び出して起業しました。
-
BICP第9期の想い出ベストテン
本日9月30日は、BICP第9期の最終日です。今期もたくさんのクライアント、パートナーの皆さまにお引き立ていただき、無事期末を迎えることができました。とにかく、経営的にも手数の多い、あっちこっち動き回った一年でしたw 新しい取り組みがいつくもスタートしましたし、想い出たっぷりです。